音楽
沖縄が本土復帰を果たして今年で50年という事で、NHKでは連日沖縄関連の番組が放送された。その中でも沖縄の音楽を取り上げたものがいくつかあって、沖縄出身の音楽家たちが満遍なく紹介される中、沖縄出身でないヤマトンチューながらもれなくその顔触れに加…
久々の更新となってしまった当ブログの二本の柱といえば「台湾をはじめとする中華系」そして「音楽」。 そもそも長らく勤めていた会社を辞めたのも「もっと外国に行きたい!」との思いからだったのが、コロナのおかげでそれがままならなくなった。 日本にい…
今回は林強を一回お休み(笑)して、同じく台湾語曲の有名どころを。 陳昇。日本では英語名の“ボビー・チェン”の方がおなじみでしょうか。 1958年生まれ。80年代から歌手活動をしている大御所です。ちなみに林強とも共作いくつかあり。 ソロミュージシャンと…
YouTube動画久々にアップしました。えー、今回もやはり林強です。 1stアルバム『向前走』で台湾語ポップスという新機軸を定着させる立役者となった林強の2ndアルバム『春風少年兄』は「地方から出てきたお兄ちゃん」感から抜け出し、一層ポップさが増した一…
さてさて気がつけばほぼ1ヶ月ぶりの更新。 毎年炎天下で暑い暑い言いながらも色んなイベントを楽しんでいた8月。もちろん今年もそのように過ごすはずだった。 しかし、何もない。本当に何も。 仕事以外は本当に不要不急の外出をしていないので休日はほとんど…
YouTube動画久々になってしまった・・・。 今回はこれまた久々の林強!台湾語です。 当ブログでは度々話題に出ている台湾ポップスの歴史的名盤である3rdアルバム『娛楽世界』収録の『HAPPY BIRTHDAY』。 タイトルからも分かるように誕生日を祝う歌。というこ…
相変わらず仕事以外は基本家に引き篭もっている生活、さぞや時間が有り余って・・・いると思いたいのですが、そこで目一杯有意義な時間を過ごすというのが出来る人とそうでない人がいるようで、僕は後者である事を見事に証明しつつある毎日。やる気スイッチ…
香港のロックバンドといえば何と言っても代表格はBEYOND。かつては日本でもメジャーデビューしています。現在40代以上の年齢層ならリアルタイムでご存知の方もいるでしょう。ちなみにBEYONDのメンバーについてここでは黃家駒 (Wong Ka Kui)Vo. Gt.黃家強 (…
少しずつ外に出られるようになって完全とは行かないまでも以前のような日常に近づきつつある最近。 しかし事態は収束の兆しさえないままで、この分じゃ大好きな旅行なんていつになったら行けるようになるのか・・・。 行けなくなって改めて遠く恋い焦がれる…
自粛生活で気持ちがどことなくパッと晴れない中飛び込んできた、ゴダイゴのギター・浅野孝巳さんの訃報。 ゴダイゴは1970〜80年代に活動していたロックバンドで、近年も再結成され活動中でした。 ドラマや映画、CMソングなどあまりに多くの音楽を手がけてい…
YouTubeチャンネルを開設して色んなカバー動画をアップしていこうと思った矢先の外出自粛。 ずっと引きこもっているなら思う存分PCでの作業が出来る・・・のではあるけど、ひとつ困っていることがある。 「歌入れ」である。 僕はトラックをPC上でほぼほぼ行…
前回は林強の『愛情研究院』について書き、歌ってみました。 www.tatsu43.com そして、今回も林強です。すっかり林強大好きブログになりつつあるな・・・。 もともと林強といえばこれまで書いた通り、台湾語によるポップスを広めた第一人者。 1stアルバムの…
前回記事でお知らせした歌ってみた動画、記念すべき初回はやはり僕を台湾へ引き込んだ張本人、林強(リン・チャン)から。 林強に関しては過去に書いているので未見の方はよろしければこちらもご覧下さい。 www.tatsu43.com 今回は僕自身もトップクラスで好…
「台湾とか中華圏にもっとたくさん行きたい!」 その想いで勤め人をドロップアウトしたのに、まごまごしているうちに海外そのものに行くのが難しくなってしまった・・・。 まずは香港が政情不安定になり、そして今度はコロナ。 これを書いているいま現在、家…
黑名單工作室でゲストボーカルとして存在感を示した林暐哲が1991年に結成したbaboo(所によって表記の大文字小文字がバラバラなので本文ではbabooと書きます)。 林暐哲がフロントマンとしてボーカル、ギターetcを務め、キーボード・李欣芸、ドラム・李守信…
以前も少し触れましたが台湾ポップス、とりわけ“台語”ポップスを語る上で避けて通れないのが『黑名單工作室』。 メンバーとされているのはレコード会社のプロデューサー、ディレクターだった王明輝、チェロ奏者の陳主惠、そしてエンジニアのアメリカ人キース…
僕が台湾にハマるきっかけになったひとつに、ミュージシャン・林強(リン・チャン)の存在がある。 國語でLin Qiang、台湾語でLim Giong。 90年代当時アジアンポップス関連の書籍などを読んでいると台湾の項目に必ず目にした名前。 しかし、直接彼に触れたの…
現地の誠品書店で音楽関連のコーナーを物色していたら発見。『時代廻音 記憶中的台灣流行音楽』李明璁(2015年初版・大塊文化) もう表紙からワクワクするデザイン。 台湾におけるポピュラー音楽の歴史について書かれた本ですが、以前触れたように日本ではア…
ここのところ昔に聴いていた音楽を掘り返していたらある人物の名前に引っかかった。 「OTO」さん。 OTOさんは1980年代に活動していたファンク・ロックバンド「じゃがたら」のギタリストとして有名な方で、かつてはテレビのオーディション番組で審査員を務め…
前回の記事では所さんが香港でレコーディングしたアルバムについて書きましたが、“大物ミュージシャンの香港レコーディング作”でもう一つ有名なのがブラーの『Magic Whip』。 このアルバムに関しては制作される過程を追ったドキュメンタリー映画『NEW WORLD …
日本テレビで放送されている中居正広の『新・日本男児と中居』という番組が好きで毎週観ている。 内容は旧来の価値観が崩壊しつつある現在、新価値観で生きる男にクローズアップして話を聞くというもので、中でもシリーズ化しているのが“新カリスマ”に心酔し…
前の記事でソテジソテジ言い過ぎたのでせっかくならと今回はソテジについて。 ソテジ。丁寧に言えばソ・テジ。ソが苗字でテジが名前です。まぁ、本名ではないんですが。 フジテレビ『アジアNビート』ではアジア各国の音楽が一緒くたに紹介されたのであるが、…
今回は音楽について。 前の記事で書いた通り、香港映画にハマっていた僕は自然と音楽の方にも目を向けるようになる。 そのころの香港の映画スターは歌手としても活動している人が多かった事が大きかったように思う。 プレノンアッシュが香港映画の専門店を青…
最近更新が滞っていて“はてな”さんから催促メールが来る始末なのでたまには日記的なものを。 去る10月11日、東京は恵比寿ザ・ガーデンホールにて開催の「祝!細野晴臣 音楽活動50周年×恵比寿ガーデンホール25 周年『細野さん みんな集まりました!』というイ…
ここのところずっと中華圏でのサイン入り広告についての記事を書いていましたが、今回はサインにまつわるまた別のお話。 2018年の台湾旅行。 台南の街を歩いていたら、新光三越の近くにある「南方公園(英語名でSouthPark)」という文字通り公園のような商業…
前回の記事を踏まえて、ここからは街を歩いて遭遇した「サイン入り広告」のコレクションを公開します! まずは2018年、2019年にそれぞれ訪れた台湾(台北と台南)で撮影した画像たちからこちら。 ■■■女性部門■■■ ◉ジョリン・ツァイ 蔡依林 Cai Yi lin◉ (歌…
2019年4月7日 中村一義トーク&アコースティックライブ どうでい!?vol.3 @浅草東洋館 行ってきました。 中村一義といえば1997年のデビュー時からアルバム買って聴いていて、その後バンド期くらいからは音楽自体を追わなくなったこともあり離れてしまったの…
台湾での細野晴臣コンサートで幕を開けた旅行も遂にフルで使える最後の日。 実はこの日も音楽のライブに行く予定を組んでいた。 「@ JAM × TALE in HongKong 2019」という、日本と香港で行われているアイドルの合同イベント。 台湾でライブを観るなら香港で…
香港に興味を持ち始めたハタチ過ぎの頃、映画にもハマったが、同時に音楽も聴いていた。 香港の映画スターは歌手活動も行なっている人が多い(ジャッキー・チェンだってそう)ので、自然と興味を持ち始め、CDを買い集めていた。 就職してからはスパッと趣味…
2019年2月、会社を辞めて一発目の旅行は“卒業旅行”として原点に帰るべく人生初の海外である香港、そして中国へ行って・・・来るつもりが、急遽その前に台湾にも行くことに。 その理由とは、旅程を組んでいる最中にネットで見たこちら。 なんと、このタイミン…